・Gateway Solo3400 (HDD交換)
・Sony VaioC1MRX (HDD交換)

PC ROOM 
ご使用のブラウザは です
バージョンは です

ここでは、さすけとカミさんの使用しているパソコンについて紹介しています。
「Gateway solo3400」はカミさん用(自宅用)、「Sony VAIO C1」はさすけ用(主に仕事)となっていましたが、
現在は、2台とも売却し、新しいPCになりました。

VAIO SRX7S(Pentium3 950MHz) カミさん用
VAIO TypeS(PentiumM 2GHz) さすけ用

2台ともかなりのパワーアップをし、2人とも大満足です。
すっかりVAIOにはまってしまいました。

VAIO TypeSを購入する時に迷ったのが、DELLの700mでした。
なぜVAIO TypeSにしたかというと、
1.PentiumM 2GHzが搭載可能
2.VRAM 32MB標準
3.バッテリーのもちがいい
上記3点です。


下記は以前使ってたPCなどです。

愛機

写真はドッキングステーションを外しています。
Gateway solo3400(B5ノート)
CPU PentiumV 500MHz
RAM 64MB+256MB 計320MB(H13.12.22)
HDD 40GB(10GBを40GBに交換)
MK4018GAP(TOSHIBA製)

OS Windows Me,Windows XP pro デュアルブート
ビデオメモリ:8MB
ディスプレイ:12.1型TFT液晶
最大解像度:1,024×768ドット/26万色

インターネット環境
AirH"128k ネット25 or フレッツADSL12Mbps

ドッキングステーションにCD-ROM、FDD搭載
USB2.0カード SONY MDP-AP20U(コンボドライブ)
マウスは光学式で小さい物を好む
現在は自宅マシン

2002.12.1
環境復元ソフト DreamGuard
さすけとカミさんでパソコンを使うので、ユーザー切り分けて使ってるんですが、PCが不安定になったりするので、環境復元ソフトを入れてみました。
パソコンが動作不安定になっても、再起動すれば安定していた元の状態に戻ります。パソコンがすぐ調子悪くなったりする人にはお勧めです。
2001.11.23 XPを使用して1週間が経ちました。使用してみて、一番以前のOS(Me,2000)と変わったのは
画面のデザインと、起動速度の速さでしょうか?Meより速いんです。びっくりです。
あとは、周辺機器の認識率のアップでしょうか?最近のものであれば、ドライバを用意しなくても勝手にドライバがあたってしまいます。
あたらないものもありますが・・・・。

2001.12.22 ついにメモリを320MB(MAX)まで積みました。
もうこれ以上パワーアップは望めそうにありません。

gateway solo3400ハードディスク交換


SONY VAIO C1 PCG-C1MRX
CPU Transmeta Crusoe TM5800 733MHz
RAM DDR-SDRAM 128MB(オンボード)+SDRAM 128MB 合計256MB
※256MBのうち16MBはシステムで使用 実質240MB
HDD 50GB(ノーマルは30GB)
OS Windows XP Pro(Home Editionからアップグレード)
ビデオメモリ 8MB
ディスプレイ 8.9型、ウルトラワイドSXGATFTカラー液晶
最大解像度 1280×600

SONY 純正コンボドライブ(IEEE接続)
大容量バッテリー
(LLL)
GPS、リモコン等々
2002.2.18 以前から購入を考えていたSONY VAIO C1を購入しました。つかって使用してみた感想は思ったほど遅くないということ。
動画処理以外はGatewayと比べて多少遅い程度です。快適です。仕事の時には、15”TFTに接続して使用しているので、画面が見づらいということも
ありません。持ち運びも便利で最高です。日本国内AirH"のつながるところであれば、HPの更新なんかもできます。
電車に乗るときや、車で助手席なんかでインターネットなんかをしたりできますね。(でも主に仕事で使ってますね)
2002.4.9 AirH"を32kのつなぎ放題から64kのネット25に切り替えました。

もうすっかりSONYの戦略にはまってしまい、VAIO関連だけでも30〜40万くらいかかってしまいました。
ファイナルファンタジーのベンチマークテストは動きませんでした。(参考までhttp://www.playonline.com/ff11win/win10.html

2003.10.4 このC1も購入して1年半過ぎました。やはり長く使ってくると、スピードに不満がでてくるものです。
今回はハードディスクをTOSHIBA製の7,200rpmのバッファ16MBのものに交換しました。
(もともとはIBMの4200rpmの30GBのHDDが内蔵されていました) 


Vaio C1 MRXのハードディスク交換


さすけのPC?暦

小学校時代 1,2年 SHARP MZ−2200
CPU Z-80A(4MHz) らしい。
今考えればあのパソコンはOSはなんだったんだろう?
当時は小学生だったので、ただゲームができればよかった。
当時はフロッピィもなくTAPEにゲームが入ってた。唯一持っていたのはハイドライドと、野球ゲーム。
ハイドライドはゲームを起動するのに20分ぐらいかかっていた。(TAPE)
このころファミコンが流行りだし、友達のほぼ90%は持っている時期にファミコンは買って貰えず、友達の家に入り浸る。
3年生。ようやくファミコンが?と思ったらMSXだった。どうやらファミコンはゲームしかできないからという理由で
買って貰えなかったらしい。(MSXでもゲームしかしないのに・・・。)この時BASICをかじった。
この時のGAMEをやる手段は、カセットを買うか、雑誌に載ってるBASICのプログラムを入力するしかなかった。
当然ブラインドタッチなどできるはずもない。
小学生なのでカセットを買う余裕など当然なく、BASICの入力に励む。
MSX2、2+、turbo R GTと3台使用した。
MSX2+よりFDD搭載。それまでTAPEを使用していただけにフロッピィの驚異的スピードに驚かされた。
中学 このころついにお小遣いを貯めてスーパーファミコンを購入する。(ファミコンより先にスーパーファミコンだった)
あの時は嬉しかった!(ToT)/
その時のPCは
NEC PC9801RX(i286 25MHz)OS MS−DOS3.3B フロッピィは5インチ。3・5インチは増設してあった。
高校時代 PC9801RXにHDDを外付け 180MB RAM増設 4MB
この時HDDの驚異的スピードに驚かされた。
高校時代の後半にPC-9821Neを購入
いわゆる98ノートと言うやつです。
CPU i486SX33MHz   RAM 3.6MB   HDD 200MB   OS Windows3.1 という環境だった。
専門学校時代まで使用する。専門学校時代にRAM12MB増設、WINDOWS95にアップグレードする。

デジカメの写真の保存用マシンになってしまった。
就職FMV−DESKPOWER 233V?だったかな?覚えてない。
CPU PentiumU 233MHz  RAM 32MB  HDD 3.2GB  OS Windows95
このパソコンで初めてインターネットをしました。このころはインターネットって何のことだかわからなかったなー
メールする相手もいなかったし。

MS-DOSからWindowsに移行した時は操作がわからず苦労しました。
ブラインドタッチはこのころからできるようになりました。(少し疑問ですが)
練習ソフトはもちろん特打ちです。
SHARP Telios HC−VJ2C
CPU MIPS RISCプロセッサ 148MHz RAM 32MB OS Windows ce3.0
これはHandheld PC(ハンドヘルドPC)といわれるやつです。
主に外出先、寝る時に、インターネットやメールに使用しています。(たまにカメラも使うかな?)
Gateway Solo 3400
CPU Pentium3 500MHz
SONY VAIO C1 PCG-C1MRX
モバイルライフを満喫しています。

約2年使用しましたが、仕事で使うには、動作が遅く感じてきたため手放しました。
あれで速かったらまだ持ってたんだろうな〜。
DELL Dimension 4600c
CPU Pentium4 2.8GHz(HT対応) RAM 512MB HDD 40GB OS WindowsXP Home
10ヶ月という短い付き合いでした。
デスクトップPCは速くて、値段が安いというのがよかったですね。
でもさすけの性格からして、やはりノートPCのほうがどこでも使えてメリットがありました。
デスクトップPCがあってもノートPCがメインマシンだったし。
今後は大容量の外付けハードディスクでも買えば、デスクトップはいらないかな?
VAIO SRX3E(予備用)
CPU Celeron 650MHz RAM 256MB HDD 30GB(4200rpm) OS WindowsXP Home
既に売却済み。
VAIO SRX7S(カミさんようPC) 現役
CPU Pentium3 RAM 512MB HDD 50GB(7200rpm) OS WindowsXP Pro
Sony Styleのカスタマイズモデルです。(中古で購入)
ハードディスクはVAIO C1で交換した、50GBの7200rpmモデルに交換しました。
ハードディスク交換後は、プログラムの起動自体がかなり速くなりました。

SONY VAIO TypeS(VGN-S91PS)(さすけの仕事兼プライベートPC) 現役

2004年10月に購入しました。
CPU PentiumM 2GHz RAM 512MB HDD40GB(4200rpm) OS WindowsXP Pro
Sony Styleのカスタマイズモデルです。
Pentium M 2GHzは速いです。多分2年半くらいは使えそうです。
画面も大きいし(13.3"ワイド)、デスクトップPCにもひけをとりません。
重量は約2kgと重いですが、このスペックを考えれば無視できます。

IBM NetVista さすけの音楽専用PC 現役
CPU Ceneron 1.3GHz
RAM 384MB
HDD 40GB(7200rpm)

2005年に購入。音楽を聴くためだけのPCです。10,000円で中古で購入しました。(メモリは別で積みました)
モニタは家のTV(プラズマ)をつないで使ってます。
スピーカーは3年くらい前に買ったオウルテックの物(4000円くらいだったかな?)を使用しています。
これが結構いい音がするんですよ。
本当はホームシアターシステムなんかがほしいのですが、先立つものが・・・・。
SHARP W-ZERO3(WS003SH) 現役

2006年1月 パソコンではないですが、W-ZERO3を買っちゃいました。
出た当初(2005年12月)はまだ買う気はなかったのですが、仕事で出張が多くなり、外出先でインターネットにつなぎたかったので
購入しました。
W-ZERO3については、別ページにて公開予定です。


さすけはWILLCOM SHOPで買ったのですが、他の店で買ったほうが安いようですね。
WILLCOM【W-ZERO3(WS003SH1)】機種変更!特価!正規代理店の契約です。 ←こちらをご覧下さい

W-ZERO3についてはブログにて公開中です。

SONY製 CD-R/RWドライブ速度テスト

SONY製 CD-R/RWドライブ4倍速、8倍速の2機を試す機械がありましたのでご報告致します。
Q.4倍速と8倍速、書き込みスピードは本当に2倍の差がでるのか?

約2.3MBのデータが焼き終わるまでの時間を測定してみました。
(CDのイメージをとり、あとは焼くだけの状態で計測)

SONY CRX76U(4倍速)

これは普通に店頭に置いてあるポータブルCD-R/RWドライブです。USB接続なので、大抵の機種で使用できます
SONY PCGA-CDRW52(8倍速)

これは、VAIO C1(PCG−C1VS/BW)付属のCD-R/RWドライブです。

結果:4倍速 85秒(1分25秒)
8倍速 45秒   
という結果に終わりました。確かに約2倍差がついてます。なんてことのない結果ですが、2倍の差は証明されました。

広告 [PR] カード  資格 転職 スキルアップ 無料レンタルサーバー
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送